• ホーム
  • カテゴリー
    • 自動車の歴史
      • 世界歴史
      • ドイツ歴史
      • アメリカ歴史
      • 日本歴史
    • クルマの偉人伝
    • 自動車メーカー
      • 現存メーカー
        • アメリカ
          • フォード(Ford)
        • 日本
          • トヨタ (TOYOTA)
  • プロフィール
  • お問い合わせ

モタログ

  • ホーム
  • カテゴリー
    • 自動車の歴史
      • 世界歴史
      • ドイツ歴史
      • アメリカ歴史
      • 日本歴史
    • クルマの偉人伝
    • 自動車メーカー
      • 現存メーカー
        • アメリカ
          • フォード(Ford)
        • 日本
          • トヨタ (TOYOTA)
  • プロフィール
  • お問い合わせ
青空に掲げられた日本国旗(日の丸)。白地に赤い円が描かれた、太陽を象徴する国家のシンボル。

現存自動車メーカー:日本編|全ブランド完全カタログ

2025/9/24    いすゞ, アスパーク, スズキ, スバル, トヨタ, トヨタ自動車, ホンダ, マツダ, 商用車メーカー, 国産車一覧, 日本の自動車メーカー, 日産自動車, 自動車業界

はじめに 世界第3位の自動車生産国¹である日本には、現在も事業を継続している自動車メーカーが数多く存在しています。しかし、「日本の自動車メーカーって結局何社あるの?」と聞かれて、正確に答えられる人は意 ...

日本 現存メーカー

蒸気バスの開発者ウォルター・ハンコックの肖像。19世紀ロンドンの交通技術革新者。

6.クルマの偉人伝 | ウォルター・ハンコック:19世紀ロンドンを駆けた蒸気バスの開拓者

2025/9/25    イギリスの技術者, インファント, ウォルター・ハンコック, エンタープライズ号, ロンドン交通, ヴィクトリア朝, 歴史的人物, 蒸気バス, 蒸気技術, 蒸気車両史

ウォルター・ハンコックウェールズ国立図書館, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で ■はじめに|産業革命期の交通革命を夢見た発明家 19世紀前半のロンドンの街角で、馬に代わって ...

クルマの偉人伝

蒸気輸送と照明技術の革新者、Sir Goldsworthy Gurneyの肖像。19世紀英国の発明家。

5.クルマの偉人伝 | サー・ゴールドスワージー・ガーニー:英国産業革命を陰で支えた多才な発明家🚂💡

2025/9/25    イギリスの発明家, サー・ゴールドスワージー・ガーニー, ビュード灯, 医師からの転身, 建築設備史, 技術者の人生, 暖房と換気, 歴史的人物, 蒸気機関, 蒸気自動車, 静かな革命家

ゴールドスワージー・ガーニー「Sir Goldsworthy Gurney」(1793-1875)作者のページを見る, CC BY 4.0, ウィキメディア・コモンズ経由で はじめに 19世紀英国の産 ...

クルマの偉人伝

1963年のムーア・ストリート駅。赤レンガの駅舎とクラシックカーが並ぶ英国バーミンガムの街角。

第9回|世界の自動車歴史 1950~1960年代:戦後復興が生んだ三つの異なる道🌍

2025/9/24    1950年代自動車, 1960年代自動車, アメリカ車, シトロエン, ジャガー, テールフィン, トヨタ, フォルクスワーゲン, フォード, ホンダ, モータリゼーション, ヨーロッパ車, 三極構造, 世界自動車史, 品質管理, 安全基準, 戦後復興, 技術革新, 日本車

■ はじめに 戦後の焼け野原から立ち上がった1950年代、世界の自動車産業は劇的な変貌を遂げた。アメリカでは豊かさの象徴として巨大化し、ヨーロッパでは限られた資源の中で洗練を極め、日本では独自の小型車 ...

世界歴史 自動車の歴史

1934年式シトロエン・トラクション・アバン・7A。世界初の量産型前輪駆動車として博物館に展示。

第8回|世界の自動車歴史 1930~1940年代:混乱から統合、そして新秩序の胎動 🌍

2025/9/23    1930年代, 1940年代, GM, KdF-Wagen, V8エンジン, アルフレッド・スローン, クライスラー, シトロエン, トヨタ, トラクション・アバン, ビートル, フェルディナント・ポルシェ, フォルクスワーゲン, モノコック構造, 世界自動車歴史, 前輪駆動, 国民車, 大恐慌, 流線型デザイン

■はじめに 20世紀前半の最も激動的な時代、1930年代から1940年代の自動車産業を振り返る時、私たちは単なる技術進歩の歴史を見るのではない。むしろここには、人類が直面した未曾有の危機が如何に産業構 ...

世界歴史 自動車の歴史

蒸気技術と自動化の先駆者オリバー・エバンスの肖像。18世紀アメリカの発明家。

4.クルマの偉人伝 |オリバー・エバンス🚂⚙️蒸気と自動化で未来を拓いた、アメリカ産業革命の開拓者

2025/9/25    Oliver Evans, Oruktor Amphibolos, アメリカの発明家, オリバー・エバンス, オルクター・アンフィボロス, クルマの偉人伝, 自動化工場, 蒸気自動車, 高圧蒸気機関

William G. Jackman, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で ■ はじめに 19世紀初頭のアメリカで、一人の発明家が産業界に革命をもたらそうとしていました。彼の ...

クルマの偉人伝

蒸気機関車の父リチャード・トレビシックの銅像。高圧蒸気技術の先駆者として知られる英国技術者。

3.クルマの偉人伝 |リチャード・トレビシック: 高圧蒸気に挑んだ天才発明家の情熱と挫折

2025/9/25    Richard Trevithick, イギリスの技術者, クルマの偉人伝, パフィング・デビル, リチャード・トレビシック, 産業革命, 発明家, 蒸気機関, 蒸気車, 高圧蒸気

リチャード・トレビシック不明Unknown author, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で ■ はじめに 18世紀末から19世紀初頭のイギリス。産業革命の波が全土を駆け抜 ...

クルマの偉人伝

産業革命を支えた技術者ウィリアム・マードックと仲間たちの銅像(ボルトン、ワットと共に設計図を囲む姿)

2.クルマの偉人伝 |ウィリアム・マードック:蒸気の時代を切り拓いた革新者の軌跡

2025/9/24    ウィリアム・マードック, クルマの偉人伝, ジェームズ・ワット, 技術者の人生, 歴史に埋もれた天才, 産業革命, 発明家, 自動車の先駆者, 蒸気機関, 蒸気自動車

ウィリアム・マードックunattributed, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で ■ はじめに 産業革命真っ只中の18世紀イギリスで、一人のスコットランド人技術者が歴史に ...

クルマの偉人伝

ニコラ=ジョゼフ・キュニョーの彫像。蒸気自動車の発明者として知られる18世紀フランスの軍事技術者。

1. クルマの偉人伝|ニコラ=ジョゼフ・キュニョー:18世紀フランス軍事技術者の真実の姿

2025/9/24    18世紀ヨーロッパ, ニコラ=ジョゼフ・キュニョー, フランスの発明家, フランス革命, 七年戦争, 歴史人物, 蒸気技術, 蒸気自動車, 要塞, 軍事史, 軍事技術者

ニコラ=ジョゼフ・キュニョー像scannée par User:Camster2, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で ■ はじめに 現代の自動車史を語るとき、必ず登場する人 ...

クルマの偉人伝

1921年式フィアット・501。イタリア初の量産型大衆車として博物館に展示されたクラシックカー。

第7回|世界の自動車歴史1910~1920年代:大量生産時代の幕開けと各国産業の歩み

2025/9/22    1910年代, 1920年代, DAT自動車, T型フォード, アメリカ自動車, エンジン技術, オールスチールボディ, シトロエン, ビッグスリー, ヘンリー・フォード, メルセデスベンツ, ヨーロッパ自動車, 三菱自動車, 世界自動車史, 大衆化, 産業革命, 第一次世界大戦, 自動車の歴史, 自動車文化, 自動車社会, 自動車革命

■はじめに 自動車がお金持ちだけの道楽から、普通の人でも手が届く交通手段に変わった――そんな劇的な変化が起きたのが、1910年代から1920年代にかけての20年間でした。 当時を振り返ると、本当に驚く ...

世界歴史 自動車の歴史

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • Vol.9 アメリカの自動車歴史 2000年代|あの頃のアメリカ車、どこへ消えた?姿を消した懐かしのブランドたち 🚗
  • Vol.8 アメリカの自動車歴史 1990年代 | 自動車業界の裏側:消えていった名門たちの真実
  • Vol.7 アメリカの自動車歴史 1980年代|私が見つけた「忘れられた企業たち」の物語 🚗
  • Vol.6 アメリカの自動車歴史 1970年代|変革の嵐が吹き荒れた決定的な10年間 🚗
  • Vol.5 アメリカの自動車歴史 1960年代|ビッグスリー全盛とマッスルカー黄金時代 🚗

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

カテゴリー

  • アメリカ
  • アメリカ歴史
  • クルマの偉人伝
  • トヨタ (TOYOTA)
  • ドイツ歴史
  • フォード(Ford)
  • 世界歴史
  • 日本
  • 現存メーカー
  • 自動車の歴史

モタログ

© 2025 モタログ